新年を迎える飾りといえば、年神様を迎える依代として飾る鏡餅。
専用の飾り台が収納にもなり、毎年飾れる水引の鏡餅セットをお作りしました。
おめでたい結びである「あわび結び」で結ばれた鏡餅、家の繁栄を願う「橙(だいだい)」、清廉潔白を表し白髪になるまで長生きする意味を込めた「裏白」、すべて水引の結びで表現しています。
向かって左には勝負事や病などに勝つようにという「勝栗」を、右には丈夫・健康・まめに働くなどの意味を持つ「黒豆」を並べました。
鏡餅セットをしっかり収納できる桐箱は、蓋が飾り台になります。
高さが欲しい時は、蓋を閉めた箱を飾り台としてお使いいただけます。
京都の職人による一つ一つオーダーメイドの桐箱ですので、蓋と箱の継ぎ目が目立たずすっきりとした飾り台となっています。
「叶結び」の水引を結んでお届けします。
贈り物にもおすすめです。
※ご注文を頂いてから、一つ一つオーダーメイドでお作りしますので、お届けまで一〜二週間のお日にちをいただきます。特にお急ぎの方は、注文時に備考欄にてご相談ください。
サイズ:鏡餅:幅15cm×奥行9cm×高さ8cm (裏白含む)
勝栗:約3×2.3×高さ0.8cm
黒豆:約2×1.8×高さ1.5cm
(一つ一つ手仕事で制作していますので、わずかに違いがございます)
桐箱:32cm×13cm×高さ6.7cm
こちらの商品は、配送にポスパケットをお選びいただけませんのでご了承ください。
商品の色をできるだけ忠実に再現するよう努力していますが、ご覧いただく環境によって、色の見え方が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。